Page Kv S

介護疲れを解消!ケア24高井戸でのセルフケアとマッサージ研修会レポート


(2012年1月26日の記事)

訪問マッサージの東京在宅サービス 地域担当営業のみなとです。

このたび、ケア24高井戸(杉並区の地域包括支援センター)の主催にて、研修会を行いましたのでご報告いたします。

杉並区高井戸地区の家族介護教室にて、
私ども東京在宅サービスが講師を
務めさせていただきました。

■研修会概要

◆日時:平成24年1月26日(木)14:00~16:00

◆場所:浴風会ホール

◆対象:区内在住のおおむね60歳以上の方

◆参加人数:19名

◆タイトル:「介護疲れを癒そう、セルフケアとマッサージ」~体をほぐして転倒予防~

■転倒予防の重要性

高齢者にとって、特に「転倒」は非常に怖いものです。
転倒の原因は様々ですが、
主な要因として以下の点が挙げられます。

・筋肉が固くなっている

・筋肉が衰えている

・筋肉や姿勢のバランスがとれていない

これらの要因を踏まえ、私たちの研修会では、セルフケアとマッサージを通じて、体をほぐし、転倒予防につなげる方法をご紹介しました。

■研修会の様子

研修会では、資料を使って分かりやすく解説いたしました。
時にはホットタオルで気持ちよくなっていただいたり、
実際に体を動かす運動法を実践していただいたりしました。

参加者の皆様は、
とても楽しそうなご様子で、
活発に取り組んでいらっしゃいました。
この運動法の効果効能についても、
しっかりとお伝えいたしました。

このように、東京在宅サービスでは、
介護に携わる方々が負担なく、
あるいは楽に介護できるよう、
ボランティアにて様々な場所で研修会を行っております。

あなたに笑顔と悦びを。

訪問マッサージ東京在宅サービス 営業のみなとでした♪

この記事は、過去に公開した記事を、ブログサービスの終了に伴い再編集したものです。 内容の一部は、公開当時の状況や個人情報に配慮して修正しています。