訪問マッサージの東京在宅サービスです。
令和2年11月16日、
中野区の弥生高齢者在宅サービスセンター(やよいの園)
の主催による生活機能向上プログラムの一環で
弊社東京在宅サービスが講師として
お手伝いをさせて頂きました。
◆日時
令和2年11月16日(月) 13:30~15:00
◆場所
弥生高齢者在宅サービスセンター
◆対象
中野区在住、65歳以上の方
◆参加人数
16人(定員15人)
◆タイトル
温罨法の効果と肩こり予防講座
弊社のチーフインストラクター小久保が講師を務めました。
まずは『肩こり』そのものについて。
その原因や仕組み、どこの筋肉がどうなっているのか
という理論的なお話。
そして、実際に肩こりを予防軽減する、
座ってできる運動法もいくつか実践して頂きました。
加えて、これから寒くなる季節、
身体を温める温罨法の作り方とその効果効能も
体験も含めてお伝えしました。
職員さんの話によれば、
定員15名の予約はすぐ埋まり、
その後断っていたのだとか。
当日もドタキャンもなく、
更に追加で入ってこられた方もいるほど。
皆さん、健康維持のためにとて勉強熱心な方ばかりでした。
これからも東京在宅サービスでは、
介護・福祉にかかわる様々な場所で
ボランティアにて研修会を行っております。
ご要望の際は、お気軽にお電話ください。
→ 0120-137-034
東京在宅サービス
チーフインストラクター
小久保 智弘
杉並区担当相談員
湊 貞行