訪問マッサージ東京在宅サービス
中野区の担当相談員の湊です。
2019年9月15日(日)、中野共立健康まつりが開催されました。
私たち東京在宅サービスでは、
毎年こちらのお祭りで
ボランティアマッサージとして
参加させて頂いております。
今年は9回目の協賛です。
場所は中野共立診療所の4階。
他の階では骨密度測定・健康相談、餅つきなんかもやってます。
毎回マッサージも含め混雑する為、
整理券を配布します。
開始は10時。
そして整理券配布と同時に二人がもう施術を希望してフロアに上がってきました。
一人10分程度のマッサージがスタートです。
10:30頃には、6人を施術中、
廊下では10人待ち。
12時頃、7人を施術し、
順番待ちがいなくなりました。
そろそろ終ろうかと、
12:15頃、受付終了を放送してもらいました。
が、それを聞いた職員の方々が大勢つめかけ、
12:30頃には、7人の施術中
順番待ちは7人。
例年なら終了している13時になっても、
まだ7人施術を施術していました。
この間、実は事件が起こりました。
マッサージの順番待ちをしていた若い方が倒れたのです。
どうやら、1Fで売り子さんをしていて、
熱中症気味のところへお酒も結構頂いたらしいのです。
虚ろな目で座っていましたが
グラリと横に倒れ並べた椅子に横になり、
反応が薄くなり、唾液がこぼれます。
こんな時、
この“健康まつり”の最大のメリット発揮。
なんといってもここは「病院」です。
すぐさま、他の階から医師・看護師が駆け付け、
慌てることなくスムーズで適切な処置。
ストレッチャーもありますから、
皆さんこともなげに動いておられました。
う~ん、安・心・感。
協力してくれた施術者はのべ13名。
マッサージを受けた方95名。
暑い廊下で長時間待つこともほとんどなく、
スムーズで程よい流れで、
ボランティアマッサージができました。
来場された方にも、
職員の方にも、
大変悦んで頂きました。
そして休日にも関わらず、
ボランティアで協力してくれた
13名のマッサージ師の皆にも大変感謝です。
今後も私たち東京在宅サービスでは、
地域のさまざまなイベントに
ボランティアでのマッサージとして参加し
イベントの盛り上がりと地域の健康づくりを
少しだけでも応援できたらと思っています。
在宅ケアマッサージ
東京在宅サービス
地域担当相談員 湊 貞行